アリとキリギリス
アリとキリギリスの童話は、
私も幼稚園の頃からよく聞かされていました。
アリさんは夏の暑い日も一生懸命働いて、
キリギリスは遊び呆けてばかり。
冬になって、
アリさんは、働き詰めで貯めた食べ物のおかげで
冬を難なく越えられました。
キリギリスは、遊んでばかりいたために食べ物がなくなり、
野垂れ死にそうになってアリさんに助けられました。
遊んでばかりではいけないよ。
バリバリ働くのが偉いんだよ。
みたいな感じで聞かされていました。
でも今この物語を考えてみると、
違うんじゃないかなと思えてきました。
夏の暑い日も働いて心が折れそうなアリさんを、
キリギリスは、得意の音楽で元気づけました。
アリさんはそのお礼に、冬に食べ物をあげました。
という、支え合いの物語だったんじゃないかと。
例えて言うならば、
アリがサラリーマンで、キリギリスがアーティスト
のような役割だったんではなかったかと。
互いの得意な部分で、互いの足りない部分を補い合う
美しい支え合いの物語だったんだと思います。
私なりの解釈です。
0コメント